逮捕されたのは、東京 狛江市に住むしんきゅう師、岩永康幸容疑者(67)です。警視庁によりますと去年9月下旬ごろ、院長を務める東京 調布市のしんきゅう院で、30代の患者の女性に対し、治療と称して下半身を...
この活動は芳賀町の「芳賀工業団地管理センター前」の停留場付近で行われ、警察や運営会社の社員など、およそ80人が参加しました。8月26日に開業したLRTをめぐっては、走行する車両と車が接触する事故が、お...
北海道の聞き取り調査によりますと、中国による日本の水産物の全面的な輸入停止の影響で、冷凍のホタテの在庫が増えて保管コストがかさんでいるほか、中国以外への輸出を模索したところ欧米の業者から値下げの要求が...
遠山一さんは東京生まれで、1951年に大学の仲間と結成した4人組の男声コーラスグループ、「ダークダックス」で低音のバスを担当し、「ゾウさん」の愛称で親しまれました。1956年にロシア民謡の「ともしび」...
東京電力福島第一原発にたまる処理水の放出を受けて、中国が日本産の水産物の輸入を全面的に停止してから24日で1か月となりました。洞爺湖町では、特産のホタテの出荷が年明けに本格化することから、漁業者は先行...
西条柿は、鳥取県内の各地で栽培されている渋柿で、渋を抜いたあとの甘さが特徴で干し柿などにされます。25日は北栄町にある県の園芸試験場でことしの出来を調べる査定会が開かれ、持ち込まれた160個の柿の大き...
去年7月の参議院選挙は選挙区によって議員1人当たりの有権者の数に最大で3.03倍の格差があり、2つの弁護士グループは「投票価値の平等に反し、憲法に違反する」などとして選挙の無効を求めています。これらの...
日本学術会議の建物=東京都港区(三尾郁恵撮影) 政府は25日、日本学術会議の在り方を検討する有識者懇談会(座長・岸輝雄東大名誉教授)の第3回会合を開いた。13日の内閣改造で、新たに担当相に就任した松村...
兵庫県庁=神戸市中央区 自転車に乗る際のヘルメット着用を推進するため、兵庫県は、高齢者や子育て世帯の県民を対象に、ヘルメットの購入費用を補助する方針を決めた。4千円を上限に、「PayPay(ペイペイ)...
地域活性化に向け派遣協定を結んだ西川町の菅野大志町長(右)と、よんなな会の島田龍男代表理事=25日、山形県西川町(柏﨑幸三撮影) 山形県西川町と国と地方の公務員をつなぐ「よんなな会」は25日、「地域活...