島野 敬之

【米国株:銘柄発掘】メタバースセクター:仮想空間に大きなポテンシャル、オンラインゲームに加えて産業利用などが進展

メタ・プラットフォームズの仮想空間やオンラインゲームのフォートナイトなど、メタバースの現在地 「メタバース(インターネット上の3次元の仮想空間)」という言葉は、2021年10月に当時のフェイスブックが...

【米国株:銘柄発掘】自動運転セクター:GMとウェイモが先行、ロボタクシーを実用化へ

進化する自動運転、中国と米国の2強が技術革新に挑む 自動運転は画期的な技術です。世界中のドライバーが運転の労力から解放され、車内というプライベートな空間で移動時間を仕事に充てたり、休んだり、楽しんだり...

【米国株:銘柄発掘】バイオテクノロジーセクター:専門分野に圧倒的な強みを持つバイオ医薬品銘柄

バイオテクノロジー、最近の市場動向とは バイオテクノロジーとは生物の持つ働きを利用する技術のことです。酵母など微生物の働きを使ってつくる発酵食品をはじめ、人類は遠い昔からこの技術を利用してきました。 ...

【米国株:銘柄発掘】旅行セクター:リベンジ含む需要急増、夏季に業績が伸びるサマーストックの宝庫

コロナ後、世界的に期待が高まる旅行消費 世界中の旅行業界を凍りつかせた新型コロナウイルスが下火になり、リベンジを含む旅行消費の拡大への期待が高まっています。欧米では一足先に行動制限が緩和されましたが、...

【米国株:銘柄発掘】電気自動車セクター:テスラ[TSLA]4-6月期決算は純利益20%増、新車販売が83%増と好調。通年で生産台数200万台超のペースに

EV事業はテスラが圧倒的にリード。サプライヤーは東アジア勢が首位 電気自動車(EV)の覇権を巡る争いでは依然としてテスラ[TSLA]の強さが群を抜いているようです。販売台数ではBYDなどの中国勢が伸び...

【米国株:銘柄発掘】サイバー部隊仕込みの技術力も活用、重要性を増すサイバーセキュリティセクター

世界規模で高まるサイバー攻撃への警戒 日常生活や企業活動でインターネットへの依存度が高まる中、サイバーセキュリティの重要度は一段と増しています。世界市場の規模は年を追うごとに拡大し、それにつれてサイバ...

【米国株:銘柄発掘】南インド出身のCEO、生成AIセクターで存在感が光る

IT企業を筆頭に、グローバル・ブランドのトップに立つインド出身のCEO 米国を代表する企業で、インド出身の最高経営責任者(CEO)が誕生してもあまり驚かなくなりました。インド出身のCEOはマスターカー...

【米国株:銘柄発掘】動画配信セクターは群雄割拠の戦国時代、勢力図は塗り替わるか

会員数の減少など、苦難の時期に入ったネットフリックス 米国発の動画配信サービス市場が曲がり角を迎えているようです。最大手のネットフリックス(NFLX)の会員数の伸びが鈍る中、各社の追い上げが激しくなっ...

【米国株:銘柄発掘】S&P500素材セクターは産業界のいぶし銀が勢ぞろい、2トップは産業ガスの世界的大手

S&P500の11分類のセクターのうち、時価総額1000億ドル超が1銘柄ある素材セクター S&P500は米国の主要産業を代表する500社で構成される株価指数です。構成銘柄の採用には時価...

【米国株:銘柄発掘】S&P500生活必需品セクター、上位には知名度抜群の商品を擁する企業が並ぶ

S&P500の11分類のセクターのうち、時価総額1000億ドル超が7銘柄ある生活必需品セクター S&P500は米国の主要産業を代表する500社で構成される株価指数です。構成銘柄の採用に...