このところ、寝るときだけ装着するマウスピース矯正をしています。歯並びが良くないので本来なら全面的な歯列矯正をすべきなのですが、滑舌が悪くなると踏み切れずにここまで来てしまいました。寝る時だけならノープ...
7月をピークに英ポンドは下落基調へ 2023年に入ってから最も弱い先進国通貨は日本円ですが、最も強かった通貨は英ポンドです。2023年1月~9月10日までの先進国通貨の通貨インデックスのパフォーマンス...
ランチタイムを逃した日は、牛丼のお世話になることもしばしば(14時を過ぎても食べられる!)。庶民の味方、牛丼の価格にも値上げの波が押し寄せているのですが、それでも有名牛丼チェーン店の小盛・並盛は、まだ...
先週末はマネックス全国投資セミナーで松山へ。少しでも街の空気を楽しもうと、前日は早めに現地入り。まずは松山空港からリムジンバスでJR松山駅前へ。そこから伊予鉄道の市内電車で松山市駅~大街道と路面電車に...
夏の果実といえばすいか。 このところ、スーパーやコンビニでは切り分けられたすいかを買うことができますが、カットされ時間が経過したすいかは酸化が進み、あっという間に味が落ちてしまうそう。小分けに切られた...
束の間の夏休みは少しでも涼もうと先週末、標高3,000メートル級の峰々が連なる北アルプス「立山黒部アルペンルート」を散策。真夏とはいえ、今回の目標地点である室堂平の標高は2,450メートル。調べたとこ...
米長期金利上昇加速、パウエルFRB議長の発言も要因か 米長期金利(10年債利回り)が、2022年10月の高値を越えようとしています。米国の政策金利は7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.25%利...
お盆休みの調整でぽっかり空いた平日の午後、東京都美術館へ。目的は日本ではおよそ20年ぶりとなるマティス展。アートに造詣が深いわけではないので感じたままに感想を述べると「これでいいのだ!」 生涯において...
下町で3代続く鮨屋に月に1度は顔を出すようになって10年近くになりますが、先週(7月最終週)から黒マグロが入らないと大将。店でマグロが出せないことを説明するのに難儀するため一見の客は断ってしまっており...
今日は日銀の金融政策決定会合。結果を知る直前執筆のコラムで断定的なことは書けないのですが、おそらく今月もYCC(イールドカーブ・コントロール)の修正、撤廃はなかったのでは…?!いや、昨晩AM2:00日...