岡元 兵八郎

【米国株】FOMCを受けた株式市場の押し下げと、歴史的に弱い「9月下旬の米国株」

FOMC 政策金利据え置き/2024年利下げ予定は2回に変更 先週のS&P500は2.93%下落、ナスダック100については、2.34%の下げで終わり、両指数共に3週連続の下げとなりました。 ...

【前編】キャシー・ウッド氏「新しいイノベーションから投資上の恩恵を得るために必要なこと」

アーク・インベストメント・マネジメントの創業者キャシー・ウッド氏へのインタビューを9月7日に行いました。ウッド氏は、「女性版ウォーレン・バフェット」とも称され、投資戦略についても投資家から注目されてい...

投資セミナーで自己判断する小学四年生に敬服

最近個人投資家の皆さんと直接お話しをする機会が増えてきました。 8月には都内の大学の投資クラブ主催の米国株コンテストがあり、そこで2回にわたり米国株市場や、米国株投資についてのお話しをする機会を得まし...

アーム・ホールディングス[ARM]の上場で、IPO市場への期待が高まる

FOMC、利上げを見送る見方が大勢 先週のS&P500は、0.16%下落、ナスダック100は0.51%下落しました。米10年債利回りがほぼ1ヶ月ぶりに4.3%を超えてきたことがマーケットの重石となりま...

【米国株】8月の米国株は安値から回復 円建てのS&P500は、9月1日に史上最高値を更新

ジャクソンホール後、米国株は上昇に転じる 先週の米国株市場は上昇、2週連続の上げとなりました。S&P500は2.5%、ナスダック100については3.67%上昇しました。これは両指数とも6月16...

ジャクソンホール

金融の世界では8月の後半になるとジャクソンホールという単語がよく聞かれるようになります。ジャクソンホールとは、どこかのホール(会場)ではなく、アメリカのワイオミング州に位置するリゾート地がある渓谷の名...

今後のマーケット動向を左右する今週の2つの注目イベント

マーケットが更に下落している要因とは 先週のS&P500は2.11%下落、ナスダック100は2.22%下げて終わりました。S&P500は7月28日に4,607ポイントで過去1年間の高値...

【米国株】債券市場はインフレ低下に懐疑的か、今週は小売りの決算に要注目

ナスダック100は、年初来初2週連続の下落 先週のS&P500は0.31%の下げ、ナスダック100は1.62%の下落となりました。これまで相場を牽引してきたテクノロジー銘柄が下げを主導、ナスダ...

米国マーケットの現状と割安感を増す新興国投資

・格付け会社フィッチ・レーティングスによって米国長期債の信用格付けが引き下げられた件は、初めて格下げされた2011年と比べて、マーケットの環境が落ち着いている点と、2回目であるということから、今回の件...

【米国株】長期債の格付け引き下げ影響は薄く、堅調。決算後に対照的なアップルとアマゾン

米国長期債の格付け引き下げも、今回は影響軽く S&P500は先週4,478.05で引け、週間では2.27%下落、Nasdaq100は週間で3.02%下落し、15,274.92で終わっています。...